Item
【セット割引き】マッチョなブルゴーニュ赤スペシャルセット
肉厚で濃厚な果実味、若いうちはタンニックで、熟成するに連れて、真のエレガントさを発揮する、ブルゴーニュの中でもマッチョなイケメンを揃えてみました!
ポマール リュ オ ポー
2017 Pommard Rue au Port
【品種】ピノ・ノワール100%
【産地】ブルゴーニュ
【区画】ムルソー村域内に位置する村名畑
【醸造】カゴを使用し手摘みで収穫後に選果。100%全房のまま15日間〜18日間かけて発酵。ルモンタージュを1日に1回〜2回、ピジャージュを発酵中に1〜2度実施。フリーランスとプレスジュースをアッサンブラージュし、良質な澱と共に樽へと移し熟成。樽中でマロラクティック発酵。
【生産者】Pierre Henri Rougeot
ポマールはブルゴーニュの中でもワイン造りの歴史が古く、最も早い1936年にAOCに認定されました。ポマールの赤ワインは中世の頃から「コート・ド・ボーヌのワインの花」と呼ばれ、ブルゴーニュワインの代表格としてその名が知られており、ボーヌに次いで生産量が多いアペラシオンです。
レ・グラン・セプノをはじめとする、28の1級畑と村名ワインから、濃厚な色合いと豊富なタンニン、そして素朴で開放的な雰囲気が特徴の赤ワインが造られています。
この生産者のワインは、とても生産本数が少なく、日本ではマノワしか輸入していない為とても貴重で、ブルゴーニュワインの新しい感覚を発見出来る若手の素晴らしいワインだと思います。
ジュブレィ シャンベルタン
2016 Gevrey Chambertin
【品種】ピノ・ノワール100%
【産地】ブルゴーニュ
【生産者】Jean Fournier
ブルゴーニュの中で、最も著名なアペラシオンである、ジュヴレィ・シャンベルタン。
Domaine Jean Fournier はジュブレィ シャンベルタンの最良のテロワールの畑を16haほど管理しており、10haが樹齢40年以上という恵まれた高樹齢で、そこから生まれるワインは、力強さと品格を備え、また、2016年ヴィンテージは非常に収量が少なく、果実が凝縮され、まさに王と呼ばれるに相応しい力強いワインといえます。
僕も現地で、樽の中から試飲し、その瞬間に、このワインに未来を感じ、その場でローランさんに、自社で輸入を懇願したワインです。
このジュブレィは、今飲んでも当然美味いのですが、何年経っても、熟成し、美味いと感じる事ができる、ヴィンテージにも生産者にも恵まれた、ブルゴーニュを代表する1本だと思います。
ニュイ サン ジョルジュ
2012 Nuits Saint Georges Vieille Vignes
【品種】ピノ・ノワール100%
【産地】ブルゴーニュ
ニュイ サン ジョルジュは、ブルゴーニュで最も力強く、男性的なワインを生産するアペラシオンです。 豊かなタンニンと豊満さが融合し、骨格もしっかりしていて余韻も長く、長期熟成に向いています。
2012年は、ヴィンテージも非常に恵まれ、また、数年の熟成を経て、ワインに円みと気品さが備わり、今まさに飲み頃を迎えた、秀逸なブルゴーニュの赤ワインです。
こー言ったブルゴーニュの熟成したワインこそ、大切な方に、ちょっと頑張って作った夕飯と共に、ご家庭でゆっくり飲んで貰いたい、、、、
そんな素晴らしい空間を演出する、まさに今が飲み頃の魅力溢れる、ブルゴーニュを代表する赤ワインだと思います。
ポマール リュ オ ポー
2017 Pommard Rue au Port
【品種】ピノ・ノワール100%
【産地】ブルゴーニュ
【区画】ムルソー村域内に位置する村名畑
【醸造】カゴを使用し手摘みで収穫後に選果。100%全房のまま15日間〜18日間かけて発酵。ルモンタージュを1日に1回〜2回、ピジャージュを発酵中に1〜2度実施。フリーランスとプレスジュースをアッサンブラージュし、良質な澱と共に樽へと移し熟成。樽中でマロラクティック発酵。
【生産者】Pierre Henri Rougeot
ポマールはブルゴーニュの中でもワイン造りの歴史が古く、最も早い1936年にAOCに認定されました。ポマールの赤ワインは中世の頃から「コート・ド・ボーヌのワインの花」と呼ばれ、ブルゴーニュワインの代表格としてその名が知られており、ボーヌに次いで生産量が多いアペラシオンです。
レ・グラン・セプノをはじめとする、28の1級畑と村名ワインから、濃厚な色合いと豊富なタンニン、そして素朴で開放的な雰囲気が特徴の赤ワインが造られています。
この生産者のワインは、とても生産本数が少なく、日本ではマノワしか輸入していない為とても貴重で、ブルゴーニュワインの新しい感覚を発見出来る若手の素晴らしいワインだと思います。
ジュブレィ シャンベルタン
2016 Gevrey Chambertin
【品種】ピノ・ノワール100%
【産地】ブルゴーニュ
【生産者】Jean Fournier
ブルゴーニュの中で、最も著名なアペラシオンである、ジュヴレィ・シャンベルタン。
Domaine Jean Fournier はジュブレィ シャンベルタンの最良のテロワールの畑を16haほど管理しており、10haが樹齢40年以上という恵まれた高樹齢で、そこから生まれるワインは、力強さと品格を備え、また、2016年ヴィンテージは非常に収量が少なく、果実が凝縮され、まさに王と呼ばれるに相応しい力強いワインといえます。
僕も現地で、樽の中から試飲し、その瞬間に、このワインに未来を感じ、その場でローランさんに、自社で輸入を懇願したワインです。
このジュブレィは、今飲んでも当然美味いのですが、何年経っても、熟成し、美味いと感じる事ができる、ヴィンテージにも生産者にも恵まれた、ブルゴーニュを代表する1本だと思います。
ニュイ サン ジョルジュ
2012 Nuits Saint Georges Vieille Vignes
【品種】ピノ・ノワール100%
【産地】ブルゴーニュ
ニュイ サン ジョルジュは、ブルゴーニュで最も力強く、男性的なワインを生産するアペラシオンです。 豊かなタンニンと豊満さが融合し、骨格もしっかりしていて余韻も長く、長期熟成に向いています。
2012年は、ヴィンテージも非常に恵まれ、また、数年の熟成を経て、ワインに円みと気品さが備わり、今まさに飲み頃を迎えた、秀逸なブルゴーニュの赤ワインです。
こー言ったブルゴーニュの熟成したワインこそ、大切な方に、ちょっと頑張って作った夕飯と共に、ご家庭でゆっくり飲んで貰いたい、、、、
そんな素晴らしい空間を演出する、まさに今が飲み頃の魅力溢れる、ブルゴーニュを代表する赤ワインだと思います。
